【サガ・クルメ・ナガサキが推す】「シミンカツドウ挑会議」を開催します!

お知らせ

ウィズコロナの時代になり、市民活動も各地で再活動の兆しが見られています。
これからの時代の市民活動には、変化を受け入れた柔軟な対応力が必要です。
コロナ禍によう急激な時代変化の中で、活動を続けるために必要なことは何か?
今回は、佐賀・久留米・長崎の三都市で積極的に活動している団体の事例を学び
市民活動団体の活性化のきっかけを皆さんと一緒に探してみましょう。

—————————————

【参加申込】チラシ内のQRコードからのお申し込み、もしくはランタナまでお電話ください。

—————————————

【日時】2023年3月11日 14:00~16:00(開場:13:30)

【場所】出島メッセ長崎 会議室111(長崎市尾上町4-1)

【GUEST】
秋山 翔太郎 氏(佐賀市市民活動プラザ プラザ長/特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構 副代表理事)

おきな しゅんじ 氏(久留米市市民活動サポートセンターみんくる センター長/株式会社Three Halves 代表取締役)

ーーー

【スケジュール】

前 半:佐賀市・久留米市の市民活動の事例紹介
後 半:佐賀市・久留米市・長崎市の市民活動センター長によるトークセッション

【備考】

・本イベントはリアル開催になりますので、オンライン開催はございません。
・当日はマスク着用など、感染予防対策にご協力をお願いいたします。

【お問い合わせ先】
長崎市市民活動センター「ランタナ」
〒850-0022 長崎市馬町21番地1
Tel:095-807-6518 / E-mail:lantana.info.211@gmail.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました