団体 カナ | コンネ |
団体名 | Conné~こんね~(長崎の語り部から学ぶ会) |
行事名 | 9年越しのキヲクのキロクパネル展 8.9→life←3.11(らいふ) |
開催期間 | 2022年2月11日(祝)~13日(日) |
時間 | 10時30分~15時00分 |
開催場所 | 長崎市立高城台小学校現川分校(長崎市現川町1912) |
役割・内容 | 東日本大震災後、長崎でも開催された市民が撮った震災の記録のパネル展「キヲクのキロク」素材と、その後の歩みを定点撮影したパネルを3.11オモイデアーカイブよりお借りして、当会がこれまで取り組んできた8.9と3.11の「記録」と「記憶」そして「伝承」を市民目線で振り返るきっかけの場を設けます。期間前日の設営や期間中の受付・場内誘導や来場者との交流を一緒にやりませんか。震災の事や原爆の事、宮城のこと、長崎のこと、当時感じていたことや想い出などスタッフとして交流してみませんか。 <設営> 2月10日(木)13時~16時 <受付及び場内誘導と来場者との交流> 2月11日(祝)10時~13時、12時半~15時、10時~15時 2月12日(土)10時~13時、12時~15時、10時~15時 2月13日(日)10時~13時、12時~17時、10時~17時(15時~撤収) |
活動場所 集合場所 | 長崎市立高城台小学校現川分校(長崎市現川町1912) |
(雨天時) | ー |
募集期間 | 開催前日まで |
募集人数 | 制限なし |
謝金 | 無し |
交通費 | 無し |
食事 | 無し(近隣にコンビニ等はないので、水分など各自準備) |
活動曜日 | ー |
活動時間 | ー |
特記事項 | ボランティアの申し込みはこちらから https://ssl.form-mailer.jp/fms/49ebf374728609 |
9年越しのキヲクのキロクパネル展 8.9→life←3.11(らいふ)ボランティア募集

コメント